2015年モデル キャノンデール スペシャライズド ピナレロ ビアンキ ルック デローザ ビーエムシー スコット コルナゴ タイム アンカー クオータ サーベロ |
ブランド別 |
2015年モデルフレーム価格帯別 10万円以下のロードフレーム 10-20万円のロードフレーム 20-30万円のロードフレーム 30-40万円のロードフレーム 40-50万円のロードフレーム 50万円以上のロードフレーム |
|
特集:クロモリロードバイク | |||
ロードバイク&ロードレーサー特価一覧はこちら |
15〜20万円のロードバイク&ロードレーサー
少し前までこの価格帯が一番売れてたと思います。が、円安が進んで中心は20万円を少し超えるくらいになっています。ほんの少し前まではこの価格帯にはアルミ、アルミ+カーボンバック、クロモリフレームが中心でしたが、フルカーボンのフレームで安いパーツを付けて20万円以下の定価を付けてくる戦略的なものも出てくるまさに激戦区になっています。もちろん15万円以下のものと比べるとフレーム自体は上のグレードのものと同じものを使っていたりして、乗り心地や重量がやはり15万円以下のものよりも良くなっているのは当然です。その中でも売れ筋は少し前まではキャノンデールのCAAD10 5がアルミフレームで圧倒的だったのですが、2015年モデルで定価は20万円を超えてしまいました。他にも色々と20万円以下が充実していたのですが、軒並20万円を超えてしまって2015年モデルのこの価格帯はさみしくなってしまったのは否めません。 |
2015年モデル当店おすすめ15-20万円のロードバイク
メーカー/機種 | 定価 | 理由 | ||
No.1 | 2015 CANNONDALE CAAD8 105 (キャノンデール キャドエイト) |
¥172,800 | 本当はCAAD10が来るはずですが、2015年モデルは20万円オーバーになってしまいました。CAAD8は下のグレードにはなりますが、この価格帯の中ではトップクラスの乗り心地と踏んだ時の軽さが特徴です。またアルミフレームでCAAD10よりもフレームのパイプ厚があり取扱いもかなりラクで毎日のご使用にも長く使えるモデルです。 |
|
No.2 | 2015 SPECIALIZED ALLEZ COMP (スペシャライズド アレーコンプ) |
¥169,000 | こちらはキャノンデールに強力な対抗心を燃やし、軽量で乗り心地の良いアルミフレームのモデルを作ったスペシャライズドのアルミロード。グレード的にはCAAD8が対抗馬でしょうか。重量的にはほぼ同じくらいで乗った感じも非常に良い。CAAD8とどちらを選ぶかはこのくらいのレベルになればどちらでもお好きな方を、としか言い様がありません。 | |
No.3 | 2015 SPECIALIZED ROUBAIX SL4 (スペシャライズド ルーベエスエルフォー) |
¥175,000 | 「ROUBAIX」はTARMACに比べてツーリング向けで特徴付けているバイクです。しかもこの価格帯はTARMACにはない。理由はやはり初めての方に買いやすいようにではないでしょうか。初めてロードバイクを買う方はまずは「ロードに乗って遠いところに行ってみたい」と言うのが動機である事が非常に多く、レースまで考えていない方がほとんどです。なのでまずはロングライド用でロードバイクとはどんなものなのかを学ぶにはとても良いバイクです。ポジションも高めで振動吸収も良く、上のグレードとはパーツが安いものを使っているだけなのでパーツをグレードアップすれば将来的に長く乗れるバイクになるでしょう。 |
|
No.4 | 2015 BIANCHI INTENSO SORA (ビアンキ インテンソ ソラ) |
¥172,800 | ビアンキのこのラインはまず乗り心地の良いC2Cというラインがあります。これにはインテンソはもちろん、インパルソやビアニローネがあります。どれもポジションが少し高く取れて乗り心地が良いという最近のロングライド向けモデルの基本となる伝統のシリーズです。フルカーボンで20万円を切るのは今でこそ珍しくはないが、パーツをソラにして18万円を切るというかなりの戦略的モデルがこれ。 | |
No.5 | 2015 BIANCHI INTENSO Tiagra/105 (ビアンキ インテンソ ティアグラ/105) |
¥194,400 | ビアンキはヨーロッパメーカーとしてはかなり定価設定の安いメーカーでインテンソはカーボンフレームで20万円を切るという初心者の方から結構走る方までもカバーするような名フレームです。乗り心地の良さは当たり前ですが、ポジションの無理のなさ等も考慮されたフレーム設計で本当の意味で万人向けに作られています。ラインナップされたのが、このインテンソです。必要以上の剛性を持たせないような設計のてm、BB周りも細め、チェーンステーも横扁平した平たい形状で細身です。地面からの突き上げや微振動を吸収しやすい設計です。急加速やスプリントに対する反応性はそこまで高くないですが、ジワジワ加速し、平地を巡航する時等は、振動減退性能が高いので、楽に速く長く走る事ができます。 |
|
No.6 | ¥199,800 | コルナゴの20万円を切ったアルミバイクです。キャノンデールやスペシャライズドが作る「本気」のアルミバイクのように、しっかりと走るアルミバイクというコンセプトで作られたモデルです。メインコンポはシマノ105、ホイールはあまり良くない物がついているので、高剛性で軽量な物に交換すれば、より走りが楽しくなるハズです。 |
||
No.7 | 2015 BIANCHI IMPLUSO Tiagra/105 (ビアンキ インパルソ ティアグラ/105) |
¥162,000 | ロングライド向きのロードバイク「Via Nironeシリーズ」のグレードアップモデルがインパルソという位置づけ。これもCAAD10等の軽量アルミバイクが出てきてビアニローネよりももっと軽量なものが求められてたという事もあります。105のモデルは20万円を少しだけ超えてしまったのでチームカラーモデルが最初からなくなってしまった現在はこの価格帯にはこの機種のみ。 |
|
No.8 | 2015 RALEIGH CARLRON F (ラレー カールトンF) |
¥161,460 | 歴史あるイギリスブランド「ラレー」のクロモリロードバイクです。レイノルズのチューブを採用。クロモリならではの細身なシルエットが魅力的です。外見はクラシカルですが、ステムは近代的なシュレッドレスステムを採用。メインコンポはシマノ105を採用しており、クランクやブレーキに至るまで105を採用しています。フロントフォークはカーボン製なので、まさに古く良い物と新しく良い物を組み合わせたバイクといえます。 |
その他の2015年モデル15-20万円のロードバイク完成車
2015 SCOTT SPEEDSTAR 20 (スコット スピードスター20) 定価\167,400 |
2015 CANNONDALE SYNAPSE DISC ALLOY 105 (キャノンデール シナプス ディスク アルミ5 105) 定価\178,200 |
2015 SCOTT |
2015 ANCHOR RFA5 EPSE (アンカー アールエフエー5 EPSE) 定価\178,200 |
2015 SCOTT SPEEDSTAR 10 (スコット スピードスター10) 定価\199,800 |
2015 BIANCHI IMOLA Tiagra |
2015 BIANCHI ANCORA |
2015 BIANCHI ViaNirone Alu 105 (ビアンキ ヴィアニローネ アルミ105) 定価¥174,960 |
2015 BMC SLR03 SORA (ビーエムシー エスエルアール ソラ) 定価¥199,800 |
2015 ANCHOR RFA5 EQUIPE (アンカー アールエフエーファイブ エキップ) 定価¥194,400 |
2015 ANCHOR RA6 EQUIPE (アンカー アールエーシックス エキップ) 定価¥194,400 |
2015 ANCHOR RNC3 EQUIP (アンカー アールエヌシースリー エキップ) 定価¥199,800 |
2015 ANCHOR RA6 SPORT (アンカー アールエーシックス スポーツ) 定価¥162,000 |
2015 GIOS FELEO 105 |
2015 GIOS LESTA |
ご注文、ご質問に便利な注文フォームをご用意しました。