2015年モデル キャノンデール スペシャライズド ピナレロ ビアンキ ルック デローザ ビーエムシー スコット コルナゴ タイム アンカー クオータ サーベロ |
ブランド別 |
2015年モデル完成車価格帯別 15-20万円のロードバイク 20-30万円のロードバイク 30-40万円のロードバイク 40-50万円のロードバイク 50-60万円のロードバイク 60万円以上のロードバイク |
2015年モデルフレーム価格帯別 10万円以下のロードフレーム 10-20万円のロードフレーム 20-30万円のロードフレーム 30-40万円のロードフレーム 40-50万円のロードフレーム 50万円以上のロードフレーム |
特集:クロモリロードバイク | |||
ロードバイク&ロードレーサー特価一覧はこちら |
フレームのご購入をお考えの方
ロードレーサーのフレームから完成車を組む場合の金額目安 |
15〜20万円のロードバイクフレームセット
性能だけを考えればANCHOR「RS8」のように定価¥172,800でレースに参加できそうな高性能を備えたフルカーボンフレームがあります。 また、クロモリロードバイク好きに定評のあるGIOSの「COMPACT PRO」もこの価格帯にラインナップされています。 また、KUOTAのKRYON DISCのようにフルカーボンのDISCブレーキロードバイクもあり、まさに自分だけの1台を作りたい人向けのバイクのラインナップが増えています。 またパーツアッセンブルが自由なので乗り手の使い方や好みに合ったオリジナルバイクを作れます。シマノ105コンポを組めばフレームによってはで25万円以内もしくは30万円以内で完成車にできます。 |
2015年モデル当店オススメ15〜20万円のロードバイクフレームセット
機種名 | 定価 | 理由 | ||
No.1 | ¥172,800 | エントリー〜ミドルグレードのフルカーボンバイクの決定版です。 |
||
No.2 | 2015 KUOTA KRYON DISC (クオータ クレヨンディスク) |
¥183,600 | あえてここでDISCブレーキロードバイクをお勧めするのは、DISCブレーキロードの良さがあまり知られていないからです。
「DISCブレーキは効きすぎるからホイールがロックされるのでは?」
というのが一番多い誤解なのですが、ロードバイク用のDISCブレーキはマウンテンバイク用と比べて効き方が調整されているため、ちょうど良い具合に効いてくれます。 DISCブレーキを使う事により、ブラケット部を握ってブレーキをかけても、しっかり効くのと、ブレーキを引く時に使う握力がキャリパーと比べて小さいので、長距離ライドに最適です。 |
|
No.3 | ¥192,240 | GIOS伝統のクロモリロードバイクです。かつてはプロも採用したクロモリのレース用ロードバイクです。 |
||
No.4 | ¥172,800 | アンカーのクロモリロードバイクの自信作です。 |
||
No.5 | ¥178,200 | イタリアンブランド「CARRERA(カレラ)」のエントリー層向けバイクです。低価格で乗心地が良く、ロングライドにおススメのモデルです。 |
その他の2015年モデル15〜20万円のロードバイク
2015 GIOS AERO LITE (ジオス エアロライト) 定価\181,440 |
2015 GIOS TORNADA (ジオス トルナード) 定価\159,840 |
2015 GIOS GRESS (ジオス グレス) 定価\159,840 |
2015 CINELLI SAETTA RADICAL (チネリ サエッタラディカル) 定価\183,600 |
ご注文、ご質問に便利な注文フォームをご用意しました。